ここでは、埼玉県川越市を拠点に事業を展開する株式会社豊翔について、同社が販売する急速冷凍機フードタイムマシンの特徴をご紹介します。
※公式サイトに記載がありませんでした。
タイプ | ブライン式(液体急速冷凍機) |
---|---|
サイズ | 記載なし |
珪素の持つ格子振動を利用し、低温安定化素材の炭素を用いた不凍液を自社開発。-60℃という超低温の液体に包装した食材を漬け込むだけで、急速冷凍をすることができます。
水分と脂肪分をほぼ同じ速度で凍結することが可能。細胞破壊が起きる前に凍結するため、凍結前の味覚・食感・香りを高いレベルで維持することができます。また、マグロに含まれるDHA、EPAの完全凍結も実現。酸化や細胞内酵素の働きまでも止めるため、劣化が生じない状態で長期保管をすることが可能です。
タイプ | ブライン式(液体急速冷凍機) |
---|---|
サイズ | 記載なし |
急極冷凍300のハーフサイズです。庫内容量は33リットル。1回の最大量は10kg以上です。凍結専用でストッカーが付いていないため、凍結後は速やかに冷凍庫等で保管する必要があります。
余分な機器は備えていませんが、「自動昇降機能など、利便性を追求するあまり高価になっては、幅広いユーザーに使ってもらえない」として、極力シンプルな構造でリーズナブルな価格を実現。要望に合わせたカスタマイズも可能です。
タイプ | ブライン式(液体急速冷凍機) |
---|---|
サイズ | 記載なし |
急極冷凍60のハーフサイズ型です。半分がフリーザーで半分がストッカーになっています。庫内容量は33リットル。1回の最大量は4kg以上なので、個人の飲食店や、「まずはお手軽サイズから導入したい」という方におすすめです。
フードタイムマシンは-60℃の液体で急速冷凍を行うため、食品の劣化を防いで長期保存が可能。大量に安価で購入したものを急速冷凍して保存すれば、劣化による食品のロスを削減することができます。
1989年の創業以来、制作・デザインから印刷・製本、梱包・配送までを行っている製本会社です。2018年に飲食事業部を立ち上げ、翌年にSTEAK&CURRY66(ロッケンロール)をオープン。
2019年10月から、-60℃液体究極冷凍システム「フードタイムマシン」の販売を行っています。ラインナップはサイズの異なる3種類。-60℃でも凍らない専用不凍液(FTFフードタイムフリーザー)で食品を凍結させることで、味や食感、香りを高いレベルで保持することが可能です。DHA、EPAを完全凍結し、細胞内の酵素や微生物の動きも止めるため、乾燥、酸化などの化学反応が起きず劣化がほとんどないのが特徴です。
本社所在地 | 埼玉県川越市中台2-19-20 |
---|---|
電話番号 | 049-247-7775 |
設立 | 1989年 |
公式HPのURL | http://www.howshow.net/foodtime/index.html |
▼スクロールできます▼
製品名 | 3Dフリーザー (KOGASUN(旧:古賀産業)) |
プロトン凍結 (菱豊フリーズシステムズ) |
トンネルフリーザー (タカハシガリレイ) |
リジョイスフリーザー (米田工機) |
凍眠 (テクニカン) |
---|---|---|---|---|---|
問い合わせ先 |
|
|
|
|
|
冷凍能力 | 8~500㎏/1時間 | 3~300kg/1時間 | ※WEB上に情報なし | 1.5~100㎏/1時間 | 15~650kg/1時間 |
導入事例 | 41件 | 10件 | 17件 | 28件 | 22件 |
設立 | 1969年 | 1999年 | 1960年 | 1973年 | 1988年 |
事例ありの 冷凍可能な食材 |
魚・魚加工/肉・肉加工/菓子/惣菜/パン/麺 | 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜 | 魚・魚加工/肉・肉加工/パン | 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺 | 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺 |
選定基準:2024年11月12日時点Google検索で100位まで検索した急速冷凍機26社のうち導入事例が多いメーカー5社をピックアップしました。