急速冷凍機カタログ » 急速冷凍機の種類について解説

急速(瞬間)冷凍機の
種類について解説

一口に急速冷凍機と言っても、冷却方法によってさまざまな種類があります。ここでは、エアブラスト冷凍機、ブライン冷凍機、液化ガス冷凍機、コンタクト冷凍機、それぞれの特徴について分かりやすくまとめました。

※2022年1月現在「瞬間冷凍機」という製品は見つからず、ほとんどの製品は「急速冷凍機」と表記しています。(当サイト運営調べ)

エアブラスト冷凍機

冷たい空気(-40℃~-20℃)で、食品を凍らせるエアブラスト冷凍機の大きなメリットは、スピーディーに冷凍できること

最大氷結晶生成温度帯を短い時間で通過できるので、食品の鮮度・品質を保ったまま冷凍ができます。ポピュラーな冷凍機で、冷凍機のなかでも特に多くの製品がある点も魅力。「バッチ式」「トンネルフリーザー」「スパイラルフリーザー」「IQFフリーザー」など、生産規模や用途によって選ぶことが可能です。

エアブラスト冷凍機の
特徴について
詳しく見る

ブライン冷凍機

空気に比べて熱伝導率が20倍大きい液体の特性を利用して、非常にスピーディーに冷凍できるブライン冷凍機。専用の袋に食材を入れて包装し、冷たい液体に漬けるだけなので、誰でも簡単に作業することが可能です

ただし、ケーキや和菓子など、形が崩れやすい食品の冷凍には向いていない・大量生産には向かないなどのデメリットもあります。ここでは、ブライン冷凍機の主なメーカーもご紹介します。

ブライン冷凍機の
特徴について
詳しく見る

液化ガス冷凍機

超低温のガスを食品に直接吹き付けて凍結する液化ガス冷凍は、温度の低い媒体の特性を利用して、食品を一気に凍結することが可能です

機械自体も、空気を冷やすための冷媒や熱交換器が必要ない、シンプルな構造なので、故障が少なく、洗浄も簡単。ただし、1回ごとに液化ガスを消費するため、ランニングコストが高いのがデメリットです。ここでは、液化ガス冷凍機の主なメーカーもご紹介します。

液化ガス冷凍機の
特徴について
詳しく見る

コンタクト冷凍機

冷却された金属板で食品を挟み、効率よく冷凍が行えるコンタクト冷凍機。スピード凍結でドリップが少なく、食品の品質を維持できます。

凍結と同時に成形を行えるため、袋入り餃子の具材や冷凍パン入りのミンチ、すり身など、平板形状の製品などに使用されています。ただし、ある程度食品を押しつぶしても問題ない食品にしか使えません。ここでは、コンタクト冷凍機を扱う主なメーカーも併せてご紹介しています。

コンタクト冷凍庫の
特徴について
詳しく見る

PICK UP
導⼊実例ありの
急速冷凍機5

▼スクロールできます▼

製品名 冷凍能力 導入事例 事例ありの冷凍可能な食材 設立
3Dフリーザー
(KOGASUN(旧:古賀産業))

公式HP

8~500㎏/1時間 21件 魚・魚加工/肉・肉加工/菓子/惣菜/パン/麺 1969年
プロトン凍結
(菱豊フリーズシステムズ)

公式HP

3~150㎏/1時間 10件 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜 1999年
トンネルフリーザー
(タカハシガリレイ)

公式HP

※WEB上に情報なし 4件 魚・魚加工/肉・肉加工/パン 1960年
リジョイスフリーザー
(米田工機)

公式HP

1.5~100㎏/1時間 17件 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺 1973年
凍眠
(テクニカン)

公式HP

14~560㎏/1時間 16件 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺 1988年