急速冷凍機カタログ » 食品別に急速冷凍機を紹介 » 玉子の急速冷凍

玉子の急速冷凍

玉子といえばふわふわとした食感が特徴的であり、冷凍する場合もふわふわ感や味の劣化を防ぐことが重要です。ここでは、玉子の急速冷凍に関する事例や、冷凍保存をするメリットについて紹介します。

急速冷凍機を導入したことで悩みが解決した事例

実際に急速冷凍機を導入し、悩みを解決した事例について解説します。

食品加工工場

焼いた直後の厚焼き玉子を急速冷凍することで冷却スペースなどの問題を解決できた事例です。

これまでは自然冷却をしていましたが、冷ましているうちに菌が付着してしまう可能性があるほか、冷却スペースを取られてしまうことを課題として感じていました。

急速冷凍機を導入することにより冷却中の落下菌の心配がなくなったほか、冷却スペースが削減できて工場スペースを有効活用できるようになったとのことです。

さらに出荷までのタイムロスの激減や人件費の削減などにも繋がりました。

湿度が高い冷気を使って急速冷凍できる冷凍機を採用することにより、歩留まりも向上したとのことです。

参照元:株式会社コガサン(https://www.koga-sangyo.com/case_study/010/

卵・玉子の冷凍保存によるメリット

長期の保存が可能

生卵を冷凍すると食感が変わってしまいますが、調理してから冷凍すれば長期の保存が可能です。一般的な冷凍庫で玉子を冷凍すると、パサパサになったり、ゆで卵もドリップが出たりしてしまいます。ですが、急速冷凍すれば食感が損なわれるのを大幅に抑え、ゆで卵もほとんどドリップは出ません。

ドリップが多いと食品の状態が悪くなり味も劣化してしまいますが、こういったものを防ぐためにも急速冷凍機を活用してみると良いでしょう。

特に飲食店などでは、まとめて調理したほうが効率は良いものの、一度に使い切れない、提供しきれないといった理由から少しずつ調理しているケースもあるのではないでしょうか。そういった場合も一部を急速冷凍しておけば、別の日に活用できます。

一般的な家庭でもお弁当に使う卵焼きなどを一食分ずつ小分けにし、冷凍している方が多いです。常温保存では数時間から半日程度で悪くなってしまうことがありますが、冷凍保存しておけばそういった心配もありません。

メニューの幅が広がる

冷凍した生卵は食感が変わります。黄身が濃厚になり、醤油漬けや半熟卵の天ぷらなど、さまざまな料理で活用できるようになるのが魅力です。そのため、新メニューの開発にもつながるでしょう。

また、卵黄には記憶力や学習能力を高める効果があるとされる「コリン」と呼ばれる成分が含まれています。コリンは認知症の改善にも効果が期待されている成分ですが、熱に弱いのが特徴です。そのため、コリンを効果的に摂取したいと考えた場合は熱を通すことなく食べる必要があります。

冷凍した卵であれば、コリンは失われません。お店で健康にこだわったメニューを提供しているような場合も注目してみてはいかがでしょうか。

冷凍する場合は、保存袋に殻付きのまま入れ、空気を抜いて密閉してから一晩凍らせます。その後、流水にあてながら殻を向いたらお皿に載せて1時間ほど解凍しましょう。

ただ、冷凍した生卵は白身部分の食感が大きく損なわれてしまうので、白身も使うような料理には向いていません。白身部分も使う料理については、あらかじめ調理した上で冷凍することを検討した方が良いでしょう。

豊富な食材に対応
急速(瞬間)冷凍機5選を見る

PICK UP
導⼊実例ありの
急速冷凍機5

▼スクロールできます▼

製品名 3Dフリーザー
(KOGASUN(旧:古賀産業))
プロトン凍結
(菱豊フリーズシステムズ)
トンネルフリーザー
(タカハシガリレイ)
リジョイスフリーザー
(米田工機)
凍眠
(テクニカン)
問い合わせ先
KOGASUN(旧:古賀産業)

引用元HP:KOGASUN(旧:古賀産業) 公式
https://www.landingpage-synergy.com/3dfreezer/

公式HP

菱豊フリーズシステムズ

引用元HP:菱豊フリーズシステムズ 公式
http://www.proton-group.net/top/

公式HP

タカハシガリレイ

引用元HP:タカハシガリレイ 公式
https://www.galilei-tm.co.jp/

公式HP

米田工機

引用元HP:米田工機 公式
https://kyusokureitoki.jp/

公式HP

テクニカン

引用元HP:テクニカン 公式
https://www.technican.co.jp/product-info/tomin/

公式HP

冷凍能力 8~500㎏/1時間 3~300kg/1時間 ※WEB上に情報なし 1.5~100㎏/1時間 15~650kg/1時間
導入事例 41件 10件 17件 28件 22件
設立 1969年 1999年 1960年 1973年 1988年
事例ありの
冷凍可能な食材
魚・魚加工/肉・肉加工/菓子/惣菜/パン/麺 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜 魚・魚加工/肉・肉加工/パン 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺 魚・魚加工/肉・肉加工/惣菜/麺

選定基準:2024年11月12日時点Google検索で100位まで検索した急速冷凍機26社のうち導入事例が多いメーカー5社をピックアップしました。